秋の留学フェア参加受付中!

語学留学の通学期間は何カ月?~目的別にご紹介~

こんにちは
本日は、よく問い合わせで聞かれる「語学留学の通学期間について」です。

イギリスの語学留学はビザを取得してもアルバイトをする事が出来ません。
その為、半年(6ヵ月)以内のビザなしで短期留学される方が多いです。

アルバイトの経験をご希望される方は、「イギリス×アイルランド」の2か国留学をお勧めしています。
アイルランド留学についてはこちら

目次

留学期間ごとの目的

大前提として大なり小なり「語学の向上」は視野にいれて渡航されています。
その中で、「個別相談会」や「オンライン相談」で立ち入った話になった際や、お申込み後の「渡航前オリエンテーション時」に「実は…」という感じで言われることが多い、「第2の目的」の部分をご紹介です。
(語学留学は、月単位より週単位で表す方が一般的ですが、分かりやすいように月単位で表しています。)

1カ月未満

1カ月(4週間)以内の短期留学の場合は、語学力の向上よりも経験を優先させる方が多いです。
環境を変えずに、観光や経験を優先にして、渡航先を選択させる傾向にあります。
留学期間中の1カ月は気が付いたら終わってしまうと感じる方が多く、留学期間中を楽しまれる方が多いです。

語学の向上についてですが、例え短期間でも「話すこと」と「聞くこと」には慣れるので、英語を話す事に抵抗がなくなる方が多いですが、語学力の向上は実感しにくいです。

・観光では経験できない体験がしたい
・海外でお友達を作りたい
・イギリス・ロンドンに憧れている
・大学の長期休暇中に留学がしたい
・会社のGW、お盆休みや有給休暇を利用して留学がしたい

3か月未満

2カ月~3カ月の留学の場合も、重たる目的は経験を重視する傾向にあります。
1カ月の留学の場合は、全ての事において「楽しさや新鮮さ」が優先的に感じて、デメリットの部分には気づきにくく、「楽しかった」で終わり事が多いです。
しかし、2~3カ月の留学となる場合、観光気分が少し抜けて、「日常生活」を送る事が出来ます。その為、冷静になってイギリスで生活する事が出来て、「素敵な部分」も「イギリスが抱えている問題」にも気づく事が出来ます。

語学の向上については、留学生の目標値によりますが、留学初日と比べると確実に語学力は上がっています。
多くの語学学校では、12週間(3カ月)を1タームとして授業が進んでいくため、一つの教材が終わる計算になります。

・イギリスやロンドンで生活がしてみたい
・海外でお友達を作りたい
・語学力を向上させたい
・大学卒業~就職前に留学がしたい
・会社の長期休暇制度を利用して留学がしたい

6カ月未満

4カ月~6カ月の語学留学の場合は経験もそうですが、語学力向上を目的として渡航されます。
語学学校への通学が中心とはなりますが、1~3カ月では経験できない「イギリスでのシェアハウス」を体験したり、地元のコミュニティへの参加に挑戦される方も居ます。3カ月未満の短期留学より、より現地に馴染んで生活することが出来ます。

語学の向上については、ほとんどの方が実感できます。目安としては、1レベル英語力をアップする事が出来ます。また、6カ月の語学留学の場合、何かしらの結果を残したいと思われる方も多く、「一般英語×ケンブリッジ検定」や「一般英語×ビジネス英語」の組み合わせてお申込みされる方も居ます。

・語学力を向上させたい
・スキルアップがしたい
・British Englishが学びたい
・イギリスやロンドンで生活がしたい
・世界中にお友達を作りたい

まとめ

以上が留学期間別で見た留学期間です。
もちろん、上記以外の目的があり渡航される方もたくさんいます。

イギリス留学は短期留学が多い傾向にあり、最も多い留学期間は1カ月以内と言われています。
短期留学のご相談のタイミングは、渡航日の3カ月~6カ月前が多いです。

3カ月以上の中長期行かれる方は、1年以上前からご相談をされる方も居れば、3カ月程度前からご相談される方も居ます。

イギリス留学をご検討されている方は、お気軽にご連絡下さい。

無料オンライン相談も実施中!

英語スキルを伸ばす「あなたにピッタリの留学プラン」を一緒に探しましょう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

イギリスにある現地留学エージェントです。イギリス在住歴が長いからこそ分かる、「イギリス留学に役立つ情報」をお届けするブログです。

非英語圏の留学は分からない事だらけで尚且つ現地エージェントが少ないのが現状です。現地在住だから分かる「リアルなイギリス生活」や「最新のビザの情報」「私たちの日常生活」「お客様の声」などをお届け出来るように運営しています。

ご希望の記事や知りたい事などがあればお気軽にご連絡下さい。
オンライン相談も受付していますので、是非お申込みください。

目次